fc2ブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

20142008~09 定山柱・布引の滝・美笛の滝

y形夫妻にお誘い頂き、久々に会の方とのクライミング。
どの滝も初めて行くので楽しみでした。

まず定山柱に。
橋の横から懸垂して取付くのだが、上からアプローチするのは経験が無く、新鮮。
リードしたいと思ってたのでやらして頂いた。
穴がボコボコでスタンスも結構あり、立ってる割には登りやすかったように思う。札幌近郊なので人が入っているのでしょうね。
皆2回ずつ登り終えると橋の上に帰って行くのも新鮮。登れないと帰れないと言う事ですな。

昼からは布引の滝へ。
駐車場が無くウロウロしたが、橋の手前の車止めに停めて歩く事に。
此処も懸垂アプローチ。
下は軽いすり鉢状で、物を落としたら川にダイブするしかありませんね。
こっちの滝はあまり立っておらず、みなさんリードで暗くなるまで登って終了。


9日の日曜日には美笛の滝へ。
支笏湖は江別から近いと勝手に思っていたが、2時間かかる。
それでも層雲峡よりは近いか。
駐車場は観光客用になのかバッチリ除雪されていて、遊歩道手前まで車で入れる。ひょうとう祭りやってるのもあるんでしょうかね?
2ピッチとちょっとの歩き。部分的に立ってる部分があるが、全体的に登りやすかった。
抜け口の雪庇みたいのが不安定でなかなかに気持ちの悪い感じだ。
リードとセカンドを入れ替え上まで2回抜けて終了。

この時期、外で食うカップラーメン程うまいものはないなと実感。
荷物が増えてもやはり持って行くべきですな。
スポンサーサイト



20140202雲井の滝

N島さんにお願いして雲井の滝を案内してもらった。
銀河の駐車場から歩いて30分くらい。
先行パーティがいたのでラッセルは楽々。
取付で先行者と一緒になったが自分達は左岸を登らせてもらう。
今日はかねてからお願いしていた事もあり、全部リードで行って良いよと言って頂き感謝感謝。
1ピッチ目を登ってる途中に先に取り付いていたパーティがフォールした様子。
最後のスクリューから3メートル程度あがった所だったみたいで結構落ちた様だ。
自分は状況は確認出来なかったが、油断するなと肝に命じる。
全部で3ピッチ、歩き1ピッチ。
最後のピッチは立っており、満足満足。
N島さん、付き合って頂きありがとうございます。

写真は1ピッチ目を撮って頂いたもの。
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。