fc2ブログ

SU峡

クラッカーの先生にお願いして連れてってもらった。

ここに来るのは初めて。クラックをかじった時から憧れの場所だった。
先生たちは狙いのロングナイト(5.12b)左の細いクラック
自分は憧れのエゾウマレ(5.10b/c)右のハンドクラック
CIMG1269.jpg
トップロープを張っていただき、トライ。
何とかノーテンだったがのどがカラカラ。
まだリードするのは怖い気がする。

温泉街がちっちゃい
CIMG1275.jpg

最後にロングナイトを触らせてもらったが別次元のものだった。
手も足も出ない。難しいなぁ。

CIMG1276.jpg

スケールが大きかった!
また来たいな。
スポンサーサイト



見晴岩

朝練仲間のY氏と見晴岩に行った。

天気は快晴。気持ちよかった。

クライミング始めたころに一度来たことがあって
その時は一番簡単なルートが登れなくて凹んだ記憶がある。

午前で上がる予定だったのでそそくさと登る。
プチトマト(5.10a) ○
森のかばさん(5.10b) ○
私が好き(5.11a) 2RP

前来た時に手が出なかった森のかばさんが登れ
成長を実感した。良かった。

私が好きは「お買い得」と良く聞くが、初め出だしのムーブが
分かんなくて手こずった。
それを過ぎるとガバがいっぱいで気持ちのいいルート

朝暑くなる前に青大将と遭遇。
ビレイ点付近だったのでご遠慮頂いた。
失礼しました。
IMG_0632.jpg

朝練にて

職場近くの岩で朝練をしたりする。

今日は松山額縁店(5.11a)がRPできた。
通算5トライ目くらいだったかな。
こないだまでは全然核心の抜け方が分からなかったが
やっと自分の動きが解決出来た。
一緒に付き合ってくださった方のおかげである。
感謝、感謝。

しかし、その後取り付いたレイバー(5.10a)でテンションかけまくり。
なんかここの岩場のルートはどれも一癖ある気がする。
こういうとこでも安定して登れればなーって思う。

まだまだ修行が足りないっす。

道の駅、のち小樽赤岩

道南の道の駅めぐりのあと小樽赤岩に行った。

見知った顔の方々が一杯。でも寒い。

折込センター(5.10d)をさわらせてもらった。
次回がんばってみようかな。

また来たいな。
でも今年はあんまり来れないかな。