上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
今シーズン初の青巌峡へ
HIDEさんと共に
HIDEさんは今シーズン初フリーとの事だったが初としては上々と思える
ナイスクライミングだった
会った事ある方々がいっぱい

成果は
たまねぎ5.8 ○
にんじん5.9 ○
馬鹿にするぜ5.10a ○
マサイ族5.10a ○
ジェロニモ5.11a ○
ワンダーガール5.11a 2RP
昨年ちょっと触ってたワンダーガールが登れた
通算で5トライ目ぐらいだと思う
「ガンバ」の声で頑張れた
皆さん有難う御座います
今回カミさんも初めて岩場に行った
本を読んだりして暇つぶししてたので次も連れて行こうかな

途中和やかな風景も
青巌峡、今年も通うことになるのかな
スポンサーサイト
早朝より石垣山へ
小雨が降っていたが登っているうちにあがった
初めてクラックをやった所で、つらかった思い出がいっぱい
だけど今日は前にやっつけられたナルコレプシー(5.9)がRPできた
野崎村(5.10b)もTRをお借りしトライ。登れなかったけど前ほど苦しくなかった
途中行者にんにく採り大会に
たくさんとれました
この時期はダニが多いとの事だったが、2.3日寒いせいなのかあまりダニはいなかった
連休の3日間、知床に行ってきた
嵐の予報だったがどちらかというといい天気だった
外国の方々が多いのかと思ったが、そうでもない
やはりご飯がとてもおいしく、2キロぐらい増えてしまった
あぁ、体重落とさなきゃ・・・

知床自然センターにあったポスター
「まくまく」ってなんだろう・・

途中であった犬と斜里岳
きれいな土地だった
朝から奥立岩へ
初めての岩場
ルートのグレードは様々で、旭川クライマーのジム的な岩場
雨の予報だったが日が出ていて気持ちが良かった。
最初に取り付いたのはフロンティアスピリット(5.9)OSならず2RP
最終クリップから終了点までの距離が結構あるので、ここで落ちると結構落ちる
次に銀盤(5.10C)これも2RP
気持ちが良い
最後にレッドキング(5.10B)1本×
3本目のボルトまでフロンティアスピリットと同じルートを登り、その後クラック沿いに直上する
銀盤よりも難しく感じた。次回登りたい
街中からすぐのところにこんないい所があるとは
時間が空いたら来てみたい
